【ARVOgarageアルボガレージ】様が選んだ「ガレージマット」の実力とは

福岡県北九州市八幡西区に拠点を構えるARVOgarage(アルボガレージ)様は、欧州車・スーパーカーを中心に取り扱うカーコーティング専門店です。

プロの施工技術を追求するだけでなく、“オーナー様とクルマへの敬意”をカタチにする空間づくりにも強いこだわりを持たれています。

その施工ブースに導入されたのが、TEIN NEXTの【Loseta(ガレージマット)】と【Bonito(ハニカムライト)】。
今回は、実際に導入されたARVOgarage(アルボガレージ)様に、ガレージマットの使用感や導入後の変化についてお話を伺いました。

── SNSで出会った“理想のブース”とガレージマット導入のきっかけ

「SNSで他のコーティングショップの写真を見ていて、“こんなにオシャレなブースがあるのか!”と驚きました。
自分の店舗もそういう雰囲気にしたくて色々調べていたところ、TEIN NEXTさんを見つけ”ここだ”と直感的に思いました。」

──決め手は「人」と「品質」安価なガレージマットでは得られない信頼感

施工ブースの美観を整える方法を探す中で、ネットの安価なガレージマット製品とも比較検討されたとのこと。

「価格だけで見れば安いガレージマットもたくさんありました。でもTEIN NEXTの渡邉さんに話を聞いて、丁寧な対応や製品知識に“この人なら任せられる”と感じました。
施工後のアフターフォローまでしっかりしている点も大きな安心材料になり、長く使える設備としてLosetaの導入を決めました。

──ガレージマット導入前に抱えていた現場の課題とは?

―導入前、店舗のどんな点に課題を感じていましたか?

「濡れた車をそのまま入れると、床がすぐに水浸しになる。
さらに、砂利やホコリが溜まりやすく、車両下部の作業のときにストレスを感じていました。」

 

こうした悩みは、従来のコンクリート床では解決が難しい問題でした。

               施工前のお写真

──ガレージマット導入で劇的改善。作業効率と清掃性が大幅アップ

―Loseta(ガレージマット)導入後、どんな変化がありましたか?

「まず、水はけが良くなったことで床が水浸しにならなくなったのが大きいです。
さらに、砂利や小さなゴミもマットの下に落ちるので、作業中のストレスが一気に減りました。
また、マットの上で作業することで、足への負担も軽くなったと感じています。
長時間の立ち作業でも、以前よりかなり楽になりました。」

また、納車の際には、お客様が施工ブースで写真を撮って帰られるようになったんです。
ガレージマットが空間全体の印象を底上げしてくれるので、プロとしての信頼感にもつながっていると感じています。」

SNSで拡散されやすい、“映える”施工ブースをつくることは、いまやブランディング戦略としても非常に有効です。

Before
After

── この製品を他の方にもおすすめできますか?

「もちろんです。導入して感じたのは、“メリットしかない”ということ。
見た目の改善、作業性の向上、空間ブランディング……全ての面で効果がありました。
迷っている方がいたら、“もったいないからすぐ導入したほうがいい”って伝えたいですね。」

── 最後に、どんな方におすすめしたいですか?

「お店やガレージをオシャレにしたい方はもちろん、“見た目だけじゃなく実用性にもこだわりたい方”には本当におすすめです。
TEIN NEXTさんのガレージマットは、現場で働く人間のリアルな課題をちゃんと解決してくれます。」








現場からの、貴重なご意見ありがとうございました。
ガレージマットは単なる“装飾”ではなく、現場の価値を高める「設備投資」「広告投資」の様な感覚です。施工精度、顧客満足度、店舗のブランディング──

あらゆる面で成果につながる設備として、ぜひご検討いただけますと幸いです。

TEIN NEXTでは、各店舗の課題に合わせた最適な提案と設置サポートを行っています。
お気軽にお問い合わせください。

製品詳細

製品の種類 製品の数
LOSETA L-1001 黒 58枚
LOSETA L-1003 薄灰 44枚
LOSETA L-1004 赤 34枚
LOSETA L2001 エッジパーツ オス 8枚
この記事の施工内容で問い合わせをする
会社名 / 店舗名
お名前 *
メールアドレス *
電話番号 *
お問い合わせ内容 *
この記事の施工内容で問い合わせをする
会社名 / 店舗名
お名前 *
メールアドレス *
電話番号 *
お問い合わせ内容 *

Products

商品ラインアップを見る →